夏野菜を美味しく食べていますか~。夏野菜とはおもに夏に収穫される野菜のことで、
カロチン、ビタミンC、ビタミンEを多く含むものが多いのが特徴で夏バテに効果が高いといわれます。
【下野新聞】に掲載していただいた記事をご紹介します。
夏野菜の保存方法のポイントは下記の通りです!
【夏野菜の保存別グルーピング】
ナス科 : ナス・ピーマン・トマト
ウリ科 : キュウリ・ゴーヤ(にがうり)・かぼちゃ
アオイ科 : オクラ イネ科 : トウモロコシ マメ科 : 枝豆・インゲン
【保存方法】
●野菜室に入れて早めに使い切る野菜
●買ってすぐ加熱処理後冷凍保存する野菜
●野菜室に入れて早めに使い切る、または冷凍保存も可能な野菜
●丸のままなら冷暗所で常温保存、ただしカットしたら加熱後冷凍保存する野菜
※冷蔵庫の野菜室は冷気が直接当たらないようにできており10℃~15℃と高めの温度設定です。
夏野菜を美味しく賢く食べて、暑さにも負けず夏をのりきりましょう!